人気ブログランキング
2ちゃんねる(アニメ)ランキング
水樹奈々、チライ
杉田智和、レモ
1: オッス!オラ名無し
人気アニメ「ドラゴンボール」の20作目となる劇場版アニメ「ドラゴンボール超(スーパー) ブロリー」(長峯達也監督、12月14日公開)に声優として杉田智和さん、水樹奈々さんが出演することが12日、分かった。
2人が演じるのは、劇場版オリジナルキャラクターとなるフリーザ軍の非戦闘員。
ともに今回が「ドラゴンボール」シリーズ初参加となる。
杉田さんはフリーザの父のコルド大王が軍を率いる時代から仕える後方部隊の古参兵・レモ、水樹さんは銀河パトロールの宇宙船を盗んだことが見つかり、追っ手から逃れるためにフリーザ軍に入隊したチライをそれぞれ演じる。
レモとチライは非戦闘員のためフリーザとは面識はないが、ブロリーを取り巻く重要キャラクターとして登場するという。
杉田さん、水樹さんのコメントも公開された。
劇場版は、テレビアニメ「ドラゴンボール超」に続くエピソードで、原作者の鳥山明さんが脚本とキャラクターデザインも手がけた。
“伝説の超サイヤ人”のブロリーが、孫悟空の前に立ちはだかり、さらにサイヤ人の歴史も描かれる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180911-00000031-mantan-ent&p=1
杉田さん、水樹さんのコメントは以下の通り。
◇杉田さんのコメント
「ドラゴンボール」は子供の頃一番最初に出会った、力と強さの違いを考えさせられた重要な作品です。私にとっては「力を持つってなんだろう」と考えるときの教師のような位置付けの作品でした。どこかで卒業するんですけど、きっと大人になってから読み返しても、その時の視点から見て学ぶことは多くて、読者それぞれが自然といろいろなことを感じるんじゃないかなと思います。映画を見る時にはなるべく情報を入れず、素直に劇場へ来てほしいです。自分が子どもの頃に映画を見る時も、思想レベルで何かを学んだり、得たり、覚悟を決めたりして映画館に行ってたかな?って思うので、ぜひ突然の驚きを楽しみに見ていただきたいです。
私が演じたレモについては、卑劣な手段に逃げてブロリーに倒されてしまう役かなと思っていました。しかし、そのブロリーというイレギュラーな力を補足する別視点の意見を持った者として描かれているというのが好印象でした。強さを表現するのに、同じ強者からの意見だけだとブロリーを語れない、はっきり言えば弱者からの視点が必要だと思います。力が弱いレモは心温かくブロリーを受け入れて、チライはブロリーの力に素直に向き合う。レモとチライでバランスがとれている印象です。彼を演じるにあたり、冷たく言い放つことや悪態をつくことがあっても悪人に聞こえないように気を付けました。レモの根本にあるのは優しさ。ずるがしこいけど心温かいキャラクターなので、そのあたりを強く意識しました。
◇水樹さんのコメント
台本を読んで、これぞ「ドラゴンボール」!と胸がアツくなりました。オーディションのお話をいただいた時、小さいころから大好きでずっと見ていた作品なので、すごくうれしくて! めちゃくちゃ気合を入れてスタジオに向かいました。チライは今まで私が演じたことのないタイプのキャラクター。ぜひともこの役を演じたいという気持ちが強くて、合格の連絡を受けたときは本当にうれしかったです。バトルシーンもものすごくハードで、強い者同士が戦うとこんなことになってしまうんだ!半端ない!!と手に汗握りまくりで(笑い)。改めて、この作品に携わることのできる喜びを噛みしめました。子供のころから私と同じように「ドラゴンボール」を見て育った世代の方はもちろん、今まさにこの作品を知るという新しいファンの皆さんにも一瞬でのめり込んでいただけると思います!
鳥山先生が描かれているキャラクターはものすごく表情豊か。私が演じたチライはシリアスな戦いが続く本作品において、ちょっとほっとする、日常パートを担うキャラクター。ちょっと不良なんですが、とっても可愛いヤツなんです(笑い)。レモとの関係についても最初は「レモさん」って、敬語ではなく、「姐(ねえ)さん! 兄さん!」みたいに不良の世界の上下関係のような言い方をしていて(笑い)。それが困難を乗り越え、呼び捨てで呼べるような関係性になっていく。そしてレモは大人だからこそ、チライの若い発言もすべて受けとめのみ込んでくれる。すごくお父さん的というか、親身になってくれる生活指導の先生みたいな存在でした(笑い)。
2: オッス!オラ名無し
杉田でもDB声優陣の中では末席に座ることですらおこがましいレベル
4: オッス!オラ名無し
今回フリーザってどうせブロリーの噛ませになるだけでしょ?
6: オッス!オラ名無し
これって昔の劇場版は完全にパラレル設定なの?
予告みてるとみんなブロリー知らないみたいなんだけど
34: オッス!オラ名無し
>>6
「神と神」と「復活のF」以外はパラレルだろ
35: オッス!オラ名無し
>>6全部パラレル
37: オッス!オラ名無し
>>6
Zシリーズは無かったことになった
正史なのは改と超だけだよ
10: オッス!オラ名無し
昔、堂本のどちらかが「俺らドラゴンボール世代やんな」的なことを言ってた記憶があるんだが、
いやいやいや、ジャンプ連載の初期から見てる本当のドラゴンボール世代って今で言ったら昭和49年生まれ以上のおっさん達だろ
13: オッス!オラ名無し
>>10
50年代だけど、1話から全部ジャンプで読んだぞ
51: オッス!オラ名無し
>>10
アニメ開始が堂本の小1頃だから間違いではない
ドラゴンボールネタが出て来る芸人は昭和49年生まれ以降
昭和49年生まれ以上はドラゴンボールより北斗の拳
11: オッス!オラ名無し
つまり堂本たちの年代ってドラゴンボールZ世代だろってことだろ?
12: オッス!オラ名無し
小学生低学年はどんなことであってもその世代とは言わないしな
16: オッス!オラ名無し
ジャンプ連載ならともかくアニメからなら堂本も普通に無印からリアルタイムで観てた世代だろう
19: オッス!オラ名無し
「本当のドラゴンボール世代」って、あれだけの長期連載つかまえて何を要ってるんだ。
23: オッス!オラ名無し
レモのモデル岩間好一らしい
24: オッス!オラ名無し
将来は誰が悟空の声を引き継ぐのだろう?
29: オッス!オラ名無し
>>24
その時はもうやらなくていいだろ
41: オッス!オラ名無し
>>24
アイデンティティのやつでいいじゃないか
野沢さん80代だからいきなりでもおかしくない
26: オッス!オラ名無し
ブロリーのなんだよwww
劇場版のタイトルおかしいだろ
31: オッス!オラ名無し
フリーザは序盤でブロリーにやられて安否不明。
エンディングの後、「この私が!」とか言ってがれきから顔を出すコメディ落ち担当と思う。
33: オッス!オラ名無し
鳥山明は原作読み直して、原作では悟飯が最強だったの思い出してくれ
36: オッス!オラ名無し
フリーザはコルドの血縁者かもしれんがコルドは三段階変身なんてしない
恐らくフリーザは遺伝子操作された強化態なんだろな
39: オッス!オラ名無し
後付け後付けでストーリー足していくからオリジナルの設定がどんどんおかしくなって行くんだけど
40: オッス!オラ名無し
凄いメンツがきたな
主役側を完全に食ってしまうが大丈夫なのか?
42: オッス!オラ名無し
人気声優使わないと宣伝出来ないほど
ドラボーは人気落ちている
43: オッス!オラ名無し
もう超はGTみたいにパラレル扱いにするなら勝手にどうぞって感じ
47: オッス!オラ名無し
49: オッス!オラ名無し
ジレンは出ねーの?
50: オッス!オラ名無し
どうせ最後はかめはめ波
52: オッス!オラ名無し
バイオブロリーよりはマシな映画になるかな
54: オッス!オラ名無し
フリーザは完全に悟空の仲間になったのか?
56: オッス!オラ名無し
杉田
どんな役でも、どんなシリアスでも
全てギャグに見えてしまう。
だからこそDCのアローバースでの
パーマー博士の吹き替えは最高。
残念なイケメン役にぴったり
57: オッス!オラ名無し
ブロリーは海外人気が敵キャラでぶっちぎりで一番だしな
それだけでビルスやフリーザの前二作より海外での売り上げが期待できる
65: オッス!オラ名無し
>>57
まぁぶっちぎりとまではいかんが日本でもブロリーは相当人気だしな
この映画が勝負だろ
58: オッス!オラ名無し
ドラゴンボールの劇場版ってどうも展開が楽しめないんだよなぁ。
終始圧倒される敵ボスに対して、最後の最後で悟空や主人公キャラがパワーアップして一二発の攻撃で逆転してあっさり終わっちゃうの。
59: オッス!オラ名無し
フリーザってメタルで復活したと思ったら
まだ出てるのか
60: オッス!オラ名無し
ケールは関係無いの?
61: オッス!オラ名無し
水樹奈々の声は何かリアルに引き戻される感あるから嫌
62: オッス!オラ名無し
水樹って声全部一緒じゃない?
下手くそ?
70: オッス!オラ名無し
>>62
上手いか下手かってのと、色んな声出せるか否かは別物だぞ
63: オッス!オラ名無し
またつまらん映画になりそうだな
64: オッス!オラ名無し
また貧相なキャラを出してきたか
66: オッス!オラ名無し
野沢さんの悟空はもう痛々しくて見てられないよ
いい加減野沢さんを酷使するのはやめたげて
67: オッス!オラ名無し
今のドラゴンボールって撮影なんでこんななんだろ
付けペン風か昔のセル画風の線にしたいのかな?と思う処理と
主線にボカしかけすぎ萌えアニメかよってディフュージョンかけすぎが同時に存在して
どっちの画に振りたいのか分からん
68: オッス!オラ名無し
本職の声優を使えよ!水樹奈々は演歌歌手だろw
水樹なんてアニメの仕事は年に2本ぐらいだろ
【映画】の記事一覧