人気ブログランキング
2ちゃんねる(アニメ)ランキング

1: オッス!オラ名無し
気の概念
3: オッス!オラ名無し
変身=ドラゴンボール 空を飛ぶ=ドラゴンボール 仮面ライダーやスーパーマンすら霞ませる凄さ
5: オッス!オラ名無し
カクカクした髪型
鳥山明が芦田豊雄にモロ影響受けただけだけど
6: オッス!オラ名無し
遠距離攻撃
8: オッス!オラ名無し
柱を投げて乗るアレ
10: オッス!オラ名無し
死の淵から生還すると異様に強くなる
23: オッス!オラ名無し
子供の名前にドラゴンボールにちなんだ名前をつけられる(ペルー)
24: オッス!オラ名無し
勝手にドラゴンボールの続きを描いて販売(中国)
26: オッス!オラ名無し
敵が仲間になるシステム
27: オッス!オラ名無し
マジレスするとトーナメント
天下一武道会以降色んな漫画が真似した
30: オッス!オラ名無し
>>27
リングにかけろ「…」
キン肉マン「…」
31: オッス!オラ名無し
ぶっちゃけ、スカウター(玩具)は欲しかった
36: オッス!オラ名無し
レギュラーキャラが死んだら同じ声優の別キャラが登場する仕組み
(声優はレギュラーになると毎週収録日時に他の予定を入れられないのだが出番が無いとギャラが発生しないのでその救済措置)
44: オッス!オラ名無し
気で場所などを探る
46: オッス!オラ名無し
プロレス漫画よりもプロレスな海賊漫画
少年漫画は戦闘シーン(スポーツ漫画なら試合)でワクワクできるのかが最も重要だと教えてくれたドラゴンボール
48: オッス!オラ名無し
天下一武道会オモロかったなぁ
必ずしも悟空が優勝する訳でもないし
57: オッス!オラ名無し
死人が生き返らる
トーナメント
強さの数値化
空を飛ぶ
鳥山が真似したかは不明だかキン肉マンが先なのは事実。ただ流行らせたのがドラゴンボール!人気漫画キン肉マンじゃなくてドラゴンボール発祥と認識されてること。
仮面ライダーもスーパーマンも変身したり空を飛ぶのにドラゴンボールのおかげで名前も出てこない
58: オッス!オラ名無し
他の漫画のキャラが生き返る
「神龍かよ、ドラゴンボールじゃないんだから」
同じく空を飛ぶ
「舞空術か?」
キャラの外見が変わる
「超サイヤ人じゃん」
幽助やダイやスト2のリュウやケンが手からビーム
「かめはめ波のパクリですか?」
ドラゴンボールが影響度は異常w
61: オッス!オラ名無し
>>58
格闘技のトーナメント
「天下一武道会」
強さの数値化
「スカウターで戦闘力」
体力回復に仙豆やデンデ、瞬間移動に精神と時の部屋、金縛りや時を止める超能力
※上記の殆どを冨樫義博あたりはパクってる
68: オッス!オラ名無し
流行らせたというか現在進行形で人気あって新規ファン増えてることがすごいと思う
かめはめ波のポーズは子供の頃皆やってたな
71: オッス!オラ名無し
アニメ無印からやってほしいわ
生まれてない小学生に太陽拳やかめはめはとか遊んでほすい
77: オッス!オラ名無し
スカウターはフリーザに53万を言わせるための前フリだろうな、強さの数値化して上げたり下げたり消したりよく考えるよな
連載中って北斗やキン肉マンと比べて人気比較どうなんだろ?ピッコロ大魔王編で抜いたのかな
86: オッス!オラ名無し
>>77
ドラゴンボール連載当時のキン肉マンは化け物クラスだったし当初は普通に面白いくらいだった
噴いたのはベジータ襲来あたりからじゃないか?
80: オッス!オラ名無し
漫画キャラ芸人なんて成り立つの、ドラゴンボールくらいだろ
81: オッス!オラ名無し
ボス戦を全部クライマックスのつもりで描いていて、それぞれキッチリ見せ場作って盛り上げてくるんだからやっぱすごいよなぁと
ボックボーンほとんど描かないのにキャラの立て方ほんと上手いわ
90: オッス!オラ名無し
トーナメントやそれぞれの階にボスがいるマッスルタワーやリベンジのタオパイパイにラディッツ戦はライバルとタッグ組みナッパとは多対1でベジータとは総力戦にその場で変身してパワーアップでフリーザを倒す。
戦い方も極めてるよ。ピッコロとのタッグは亀仙人のように当時ワクワクしたよ
96: オッス!オラ名無し
ピッコロ大魔王→マジュニア→ラディッツ→ナッパ→ベジータ→フリーザ→セル→魔人ブウか
名勝負だらけだな
【全般】の記事一覧