★pickup★

ドラゴンボール あれこれ(DB速報・別館) TOP  >  フリーザ >  【ドラゴンボール】フリーザの矛盾点
★pickup★
 

【ドラゴンボール】フリーザの矛盾点

人気ブログランキング   2ちゃんねる(アニメ)ランキング



1: オッス!オラ名無し
・最終形態で生活している
(パワーを控えるため初期形態で生活しないとおかしい)
・最終形態の一人称が「ボク」だったのに「わたし」になっている

あれこれ まとめ



11: オッス!オラ名無し
>>1
修行の結果、最終形態でもパワーのコントロールがある程度可能になった。悟空達みたいな強力な奴等にすぐ対処するのに基本形態でいるとヤバい為。言葉づかいもパワーのコントロールに合わせ基本形態時の物に統一するようになった、どうだ?



27: オッス!オラ名無し
>>1
ブロリー映画でずっと最終形態なの違和感あるわ
日常はノーマルでいて欲しい
最終形態ってほぼ裸だし



29: オッス!オラ名無し
>>27
第2形態第3形態の出番が全くなくなったのも残念、悟空達も普段スーパーサイヤ人状態でなく、戦い状況により段階的に変身するからな。



32: オッス!オラ名無し
>>29
今なら第二形態(巨大)になっても敬語なんだろうな
それなら最終形態で敬語より違和感あるわ
ゴールデンになれる今中途半端な第二第三はなる意味ないんだろうな
超3が意味なくなったのと同じで



35: オッス!オラ名無し
>>32
やはり言葉づかいが形態事に変わる設定は良かったな。あと第3形態の尻尾が切れて無い状態見たかった。



8: オッス!オラ名無し
結局のところ敬語の方がキャラ的に動かしやすいんだろ
超サイヤ人の悟空も「オレ」から「オラ」に戻ってるし



9: オッス!オラ名無し
>>8
あの時の悟空はものすごく怒ってたから「オレ」



24: オッス!オラ名無し
>>8
あれは覚醒したばっかで性格変わってるからだろ
軽い興奮状態になるし
その後は日常で超サイヤ人のまま過ごす修業したから超化しても変わらなくなっただけ



12: オッス!オラ名無し
気になるのは移動用ポッドが要らんと思うんだよな、基本形態時は飛べない設定なら理解できるんだが。見た目、威厳演出できていいけどね。



26: オッス!オラ名無し
>>12
自分も初期形態+移動用ポッドフリーザが一番威厳あると思う
あと戦闘服着た最終フリーザも見てみたい



13: オッス!オラ名無し
フリーザの移動用メカって踏ん反り返った悪党が人間を乗り物にしてるみたいな、自分で歩く事すらしない偉そうな親玉の記号だと思ってたが違うのかな



18: オッス!オラ名無し
修行によって戦闘力をコントロールできるようになったことで、最終形態のままでも戦闘力を下げられるため、わざわざ戦闘力を抑えるための変身をする必要なくなった。
戦闘力のコントロールができるようになったことで、精神的な落ち着きも出てきたので、どの形態でも、安定した第一形態と同じ丁寧な口調になった。



19: オッス!オラ名無し
基本形態のフリーザは戦闘服込みのデザインになっているので、裸になると違和感しかない。



20: オッス!オラ名無し
先祖のチルドは変身しなかった。コルド大王も同様。クウラやフリーザの世代から変身するようになったのかな?クリーザも変身してるな。



25: オッス!オラ名無し
>>20
フリーザが変身型宇宙人ならコルドも同じだろ
単に出番が少ないから見せるひまがないだけ



28: オッス!オラ名無し
>>25
チルドが変身しなかったじゃん、クウラはフリーザのもう一段上があったし(第三形態フルパワーは無し)、クリーザは一回のみ、フロストは第三形態迄と皆変身形態数が違う、変身しない奴も居るって事だよ。



31: オッス!オラ名無し
>>28
チルドとクウラはパラレルやん
フロストは別宇宙だし
正史には今のとこフリーザとコルドしか存在しない



23: オッス!オラ名無し
コルド大王も何か専用の乗り物あっても良かったかな?鳥山明的には、復活して活躍する話はもう作る気無いのかな?



【フリーザ】の記事一覧

 ★オススメ記事★
   
★pickup★

 ★あれこれ まとめ★
   


 コメント一覧
  1. 2019/03/20 22:54
  2. アニオリではZの頃から再登場は最終形態だったしその時の口調が第一形態に近かったからから個人的には違和感はないかな

    本来の姿が最終形態で制御するために変身して第一形態まで下げていたのだから制御できるようになったのなら最終形態で過ごすことは普通だと思う



  3. 2019/03/20 23:59
  4. 超サイヤ人悟空も最終形態フリーザも、今は通常状態の延長線上で落ち着いてるからね
    本来のキャライメージを維持する目的もあるだろう

    まあ変身としてのインパクトは、原作ナメック星が圧倒的に大きかったとは思う
    口調がかなり変わったからね
    確かにあれはカッコ良いと思う

  5. 2019/03/21 08:02
  6. マジレスすると制作側がキャラ付けしやすいからだろ

  7. 2019/03/22 08:57
  8. >>12気になるのは移動用ポッドが要らんと思うんだよな、基本形態時は飛べない設定なら理解できるんだが。見た目、威厳演出できていいけどね。
    >力の大会でポッド乗り回せばオモロかったな(笑)
    >>26あと戦闘服着た最終フリーザも見てみたい
    >元々、あれはフリーザの皮膚を真似して作ったとか(後付け)だけど、それを知ってか知らずか延々と着用し続けるベジータとそれを教えないフリーザ様(笑)

  9. 2019/03/22 16:27
  10. ※4
    今の戦闘服はブルマが作ってくれたものだからもうベジータにとっては昔以上に愛着がすごいのかもしれないな。ベジータのナメック星での言動を見る限り、ベジータはフリーザも戦闘服を着ていると思ってるんだろう。



コメントの投稿
15文字まで





検索フォーム

最新記事
カテゴリ
最新コメント

ベジータ、ザーボン、ネイル、クリリン、ご飯の5人+特戦隊でも勝てねーよ
フリーザはギニューのチェンジも当然知ってるし、超能力系の技は格上には効かん世界だぞ



アルティメット化って変身形態だぞ?
超サイヤ人と同じ要領で気合を入れると引き出すことが出来る
つまりアルティメット化に超サイヤ人の上乗せは無理
こいつらの言ってる



>>1
たた?



スパーキングメテオのような操作性のゲームが求められてるのに何故か以後に作られてない作られてないんだよな、続編もどういう出来になるか正直不安
あとDSのサイヤ人襲来



あえて言うなら2023年度売上でワンピは863億円
対してドラゴンボールは1445億
282億を遥か上とするかどうかは人それぞれだけど
ワンピが連載終了20年でこの数字出せるかは



反論する必要ある?
20年以上前に連載終わった作品に勝てない時点で



>>5反論出来てなくてワロタ



あの頃はポタラで合体したら戻れなくなるのは界王神だけなんてクソ設定なかったからな



落ちこぼれ下級戦士とその息子とMハゲ王子が来なければ魔人ブーなんか復活しなかったろうに
あのポンコツ無能はナニ考えてたんだ??



君がオデッセイの話だしたからこっちもブレイカーズの話を出したんだが、それに対してONEPIECEでブレイカーズ出しても結果は変わらないってそんな仮定に何の意味があるの?



映画しか勝ち目ないから必死だなw
関連作品総売り上げではドラゴンボールが遥かに上だし
ブレイカーズはワンピでやっても結果は変わらんと思うよ



ゲームだけで判断できないでしょ
映画ならONEPIECEのほうが遥かに上だしブレイカーズ大爆死したの知らないのかよz



敵があのピンクのデブとかチビだぜ
フリーザやセルを見るとやっぱキャラデザ大事なんだなって思うわ



ONEPIECEは最近出たオデッセイが爆死したの知らんニワカか



戦闘シーンが全て糞ゴミのダサい超サイヤ人4(笑)
身勝手やゴジータブルーの神戦闘シーンとえらい違いだ



フリーザ戦で終わらそうw
レッドリボン軍?‼️



フリーザ戦で終わらそうw
レッドリボン軍?‼️



鳥山明のドラゴンボール嫌いアピールは半分ポーズだと思ったほうがいい



ワンピが連載終わって20年たってもゲームや続編作られるくらい人気ならな



何回この手の売上貼るんだよ
ONEPIECEも伸びてきてるしもう売上も誇れるものじゃなくなるだろうな



お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング