★pickup★

ドラゴンボール あれこれ(DB速報・別館) TOP  >  ドラゴンボール超 >  ドラゴンボール超の最終回はZとかGTの最終回より良いよな
★pickup★
 

ドラゴンボール超の最終回はZとかGTの最終回より良いよな

人気ブログランキング   2ちゃんねる(アニメ)ランキング



1: オッス!オラ名無し
フリーザが例の体当たりやった後に超サイヤ人切れかけの悟空の体当たりも加わって二人掛かりでジレンを落とすシーン感動した

あれこれ まとめ



2: オッス!オラ名無し
フリーザと共闘してる時点で無いわ



3: オッス!オラ名無し
>>2
共闘は共闘でも仲が良いわけじゃなくフリーザの方は未だに悟空を嫌ってるのに因縁のライバルだからこそお互いを理解して実力を信頼してる所が熱いんじゃねーか



18: オッス!オラ名無し
>>2
これよ

でも最終回は本当に最高だった
でもでもGTの最終回にはかなわんと思う



4: オッス!オラ名無し
なんだかんだGTの最終回はいい



7: オッス!オラ名無し
>>4
GTの最終回付近はかなり良いんだけど設定が適当すぎるのがマイナス点かな
個人的に悟空パートだけじゃなくベジータが家族の為に超一星龍に立ち向かうシーンがすごい好き



5: オッス!オラ名無し
悟空、フリーザ、17号のパーティ好き



8: オッス!オラ名無し
>>5
わかるし17号もかっこいいと思うけどフリーザと17号の絡みがよそよそしいのが違和感
知らない人だからあんまり深く関わらないようにしとこうみたいな雰囲気を感じる、もう少し上手く描写して欲しかった



6: オッス!オラ名無し
フリーザがライバルっておかしい



9: オッス!オラ名無し
設定が適当なのはスーパーも否めないけどな



10: オッス!オラ名無し
>>9
超も適当だけどGTもっと適当だからなぁ
悟空のラストの元気玉で無敵になってるのもそうだけど戦闘力の差とかを気分とかノリで適当に描写しすぎてる
デンデから逃げるキビト界王神とか
GT自体は好きだけどね



11: オッス!オラ名無し
>>10
たしかに戦闘は微妙だったな
劇場版もあんまり面白くないものばっかりだしその辺は鳥山がベースになってないとうまく作れないんだろうな



14: オッス!オラ名無し
>>11
戦闘は特に設定だけじゃなくてアニメーションが酷かった
低クオリティの使い回しシーンの多さが特に目立つ、戦闘には入らないかもしれんけどパラパラ回とか頭おかしいし
それでも超4形態で不敵な笑みを浮かべる悟空とかすげーカッコいいけどな



12: オッス!オラ名無し
ラストで悟空とベジータが構えるシーンが初対決のときの構えなのが良かった



15: オッス!オラ名無し
>>12
それわかるわ



13: オッス!オラ名無し
GTは子供の頃見てたけどその思い出補正込みでも思い返すと結構酷いというか適当な作りだったわ
天下のDBの続きなんだからもうちょっとちゃんとやれよって言いたくなる
超は頑張ろうとはしてるけど何もかもセンスない



16: オッス!オラ名無し
最後だけよくてもね



17: オッス!オラ名無し
むしろGTこそ頑張ろうとしてるけどセンスなくて空回ってるパターンじゃね
超は雑なセルフパロディ連発といい適当orリデコデザイン祭りといい頑張ってすらない



19: オッス!オラ名無し
フリーザはただの敵であってライバルではないだろ



【ドラゴンボール超】の記事一覧

 ★オススメ記事★
   
★pickup★

 ★あれこれ まとめ★
   


 コメント一覧
  1. 2019/02/08 21:40
  2. ま~た超アンチが湧くぞ~

  3. 2019/02/08 21:49
  4. 所詮 神々の 掌の上の お遊び

  5. 2019/02/08 21:53
  6. 戦闘場面に迫力があり、終わり方も変に物悲しくせずに悟空達皆が元気でもっと強くなるぞ!で終わったのは評価できる

  7. 2019/02/08 21:56
  8. よかったのは最終回のラスト数十秒だけ
    Zの最終回には遠く及ばない

  9. 2019/02/08 23:04
  10. ※2
    これと全王さえなければ超はもっと評価上がったと思う

  11. 2019/02/09 01:33
  12. 最後に残ってたのが純血サイヤ人の悟空、宇宙人のフリーザ、人造人間(地球人)の17号っていう今までのドラゴンボールのキャラクターを敵も仲間もひっくるめて総括するような3人だったのも最後の仲間意識や友情だけでないお互いの実力の信頼があったのは良かったと思う。消滅した宇宙が蘇っていく描写も良かった。

  13. 2019/02/09 02:01
  14. 原作のラストに勝てないのしゃーない

    原作のラスト以上に良い終わり方がそもそもない

  15. 2019/02/09 11:40
  16. ※7
    原作ラストも中々ひどくなかった?
    ポッと出と一緒にどっか行くって…

  17. 2019/02/09 11:59
  18. 17号より活躍出来なかった孫悟飯って…。

  19. 2019/02/09 17:59
  20. ※9
    漫画版ではケールと相打ちっていう結構な手柄を立てたんだけどな

    どうもアニメスタッフはクリリン、17号、亀仙人を優遇しまくるのに、悟飯、ピッコロ、天津飯の扱いが微妙

  21. 2019/02/09 18:20
  22. ※10
    単純に、戦い方が同じキャラは映像として変化を作りにくいんだろ
    実力があるからこそ、新キャラをたたせるために優秀なかませになる

    つうかクリリンは設定上で強くなっただけで、活躍はまったくしてないけどな

  23. 2019/02/09 22:10
  24. ※8
    どこが酷いんだよ?原作では最強の敵であったブウの生まれ変わりと一緒に子供のころのような笑顔で悟空が新しい物語を始める明るい旅立ちって最高だろ

    仮にその終わり方が気に入らないにしても、他にどんな終わり方が良かったていうんだ?
    お見せできるのはここまでですが仲間も悟空も皆元気でこれからも冒険をしています
    皆さんも悟空達のようにお元気で・・・これ以上のDBの終わらせ方があるとは思えないけど



  25. 2019/02/09 23:21
  26. 原作ラストは、セル編の悟飯やブウ編の悟天・トランクスのようにウーブの成長を見守りつつ自分も強くなるって感じで好き
    超ラストは、悟飯は弱体化し悟天・トランクスを除け者にしてきた中でベジータと修行してて、自分達だけが強くなればいいって感じで嫌い
    ※10
    ケールじゃなくてケフラのはず

  27. 2019/02/09 23:56
  28. ※13
    悟飯は超ではアニメでも漫画でも最後はブウ編を遥かに上回る程は強化したのに弱体化とは?
    悟空がウーブに修行をしてやりたいと思ったのは悟飯達には修行よりも優先したいことがある事を尊重したうえで、子供の頃の自分と同じように強くなることを純粋に喜べるウーブに嬉しくなったって理由もあるんだろうな・・実際に「ワクワクしねぇかウーブ~」のセリフがその根拠になると思う

    本当に原作のラストは最高の終わり方だった・・超も原作と同じ終わり方に繋がるのだとしたらおれはあの超の終わりも中間地点としては良いと思う

  29. 2019/02/10 00:51
  30. 天津飯って原作のラストでどうなったっけ
    ブウ編の登場シーンがカッコよくてそこだけは印象に残った

  31. 2019/02/10 02:02
  32. 個人的には超の最後は残念だった。
    理由としてはジレンVS悟空+17号+フリーザだったので
    時間切れの関係などジレンに勝ち目は低く寧ろジレンを応援する状態だった。
    そして17号が残り、商品のDBを使って消えた宇宙を復活させたがその最後に大神官から他の宇宙を復活させる願いをしなかったら消すつもりだったと全王の言葉を代理人のように話していたが界王神ならいざ知らず、「宇宙多いよねぇ」と言う事で消そうとしていた全王が人類に対して期待する様なシーンは無かったので取ってつけたようなセリフと大神官が話した事で大神官が黒幕っぽくなっていて非常に気持ち悪い終わり方に感じた。
    そして全王が願いを叶えるという事をしなかったので結局全王は破壊神と同じ消滅しかやっていないのもキャラを生かしていないという感じがした。

  33. 2019/02/10 02:09
  34. ※14
    言い方が分かりにくかったな
    ~してきた中でっていうのは、ラストじゃなくてラストに続く道のりで弱体化したっていう意味各章で、維持→弱体化→維持→維持→強化、で弱い期間が長すぎる
    次世代の戦士が活躍するどころか役に立たなかったから、後進を蔑ろにしてこれまでの積み重ねをダメにしてるって言いたかった

  35. 2019/02/10 06:01
  36. ※17
    なるほどな
    俺もフリーザ編での悟飯の描写は酷かったと思うわ
    復活のFでは弱体化はしていたけど特に情けないような場面もなく仲間を助けに行くくらいの余裕は見せてたのに、なんで超のフリーザ編ではあそこまで弱弱しさを強調したのか分からん

    それでもグレートサイヤマン回としてだが主役回もあり、アルティメット復活もしっかり見せてくれた上で力の大会でも見せ場をそこそこ作られて個人的には嬉しかったわ Z以降、悟飯の活躍なんてまるでなかったせいもあるけどね 

    後進って言っても彼らは悟空やベジータみたいに修行ばかりの日々なんて嫌だろうし、どう描写していくのかは難しい所ではあるな

  37. 2019/02/11 21:07
  38. ※12
    まず、その最強の敵ってのが、長年のライバルでもないポッと出だし、自分のライバルとして鍛えるってのも、それまでの悟空のキャラと何か違う
    俺はラストシーンに限れば、ストーリー的な進展も結末もない超が理想だと思うわ

  39. 2019/02/11 22:00
  40. 自分一人じゃブウに勝てなかったから、もしまた戦う事があるなら1対1で勝負したいって悟空の願いが叶い、生まれ変わりのウーブを強くして思う存分戦うぞって終わりはすごくいいと思う
    でも、修行の効果があまり描写されず悟空がボス相手に負けまくった超が、修行するラストシーンをやったところで、大して強くならないだろうしまた負けるんだろうなとしか思えない

  41. 2019/02/11 22:11
  42. 魔人ブウなんて、破壊神ビルスのデコピン1発で終わりの生まれ変わりのウーブなんだよなぁ・・・「オラは、そういうの(師匠)向いてねぇ」と「超」で発言してるしな。

  43. 2019/02/11 23:14
  44. ※21
    文章変だけど「ウーブなんて、破壊神ビルスのデコピン1発で終わりの魔人ブウの生まれ変わりなんだよなぁ・・・」って意味だよね?
    ブウのデコピン一発で終わりのフリーザが超では悟空に追いついてるんだよなぁ・・・

  45. 2019/02/12 00:17
  46. ※19
    どのラストを良いと思うかは個人の意見だから構わないけど、大本である原作のラストを「酷いラスト」は言い過ぎだろ

    ※21
    マンガ版の超はウーブに何かを感じたらしくデンデの頼みを聞いてウーブを鍛える事をしっかりと了承してるし、アニメでもそのセリフの後、鍛える事を了承はしている

  47. 2019/02/12 08:29
  48. ※23
    内容に対してじゃなくて、原作ラストという事自体へのフォローになってない?
    作品がすばらしかったら、それに文句の一つも許さないってのは盲信にあたらないか?

  49. 2019/02/12 08:36
  50. ※20
    そもそも、そいつが思い入れも何もない、最終章で出てきたキャラだし、悟空がマジでタイマンで倒したボスなんかピッコロ以降ないし

    超のラストって、修行の意義に重点は置いてなくて
    良くも悪くも意味がない、原作ライバルとの名シーンの再現と「これからも悟空達の話は続くよ」
    それがいい

  51. 2019/02/12 10:17
  52. 原作は、前章のボスは必ず超えていて、敵が変身しない限り新形態で負けることはほぼなく、明確に成長が描写されている
    超は、ビルス等を超えられないままで、新形態で1度もボスに勝っていない
    仮に原作が超と同じ終わり方でも好評だと思うけど、超があの終わり方だとどうせこれからも負け続けるってなるから合わない
    超とか関係なくて、これからも彼らの物語は続いていくって終わり方のほうがいいって言うのなら理解できる

  53. 2019/02/12 12:41
  54. ※26
    それって超の中身の部分であって、ラストシーンの話とは、まったくかかってなくない?

  55. 2019/02/12 21:36
  56. ※27
    前後の繋がりを無視してラストシーンがいいというのは理解できない
    それまでの物語があるから終わりが重要になるわけで、超見てない人が最終回だけ見ても面白いと思わないだろう
    だから、超としてのいいラストではなく、作品としてのいいラストだっていうなら理解できるってこと
    まあ、俺が理解できないだけで、気に入ってる人がいても別にいいんだけどね

  57. 2019/02/12 23:41
  58. ※24
    個人的にはこんな風の方が良かったとか、もっとこうした方が良いと思うと書くのは構わんけど「原作のラストが酷い」と書くのはそれが好きな人への配慮が出来ていない悪口だろ。そう捉えられるような書き方をした方が悪いのにそれを指摘されたら「文句ひとつ許さないのか」と感じる方がおかしい。超のラストの方が良いと感じたのなら個人的な意見としてそれを書けばいいだけで「酷い」「ポッとでみたいな奴」って言葉を使わなくても十分表現できるだろ。言葉の配慮しろってだけだよ。「酷いラスト」とそれが個人の意見にとどまらないような書き方をすれば「どこが酷いんだ」と反論が来ることくらい当然。反論が来たら相手が盲信かと思う方がおかしい。

    せめて最初から※19くらいの書き方をしてれば原作好きなこっちも大して文句なかったのに。

  59. 2019/02/13 04:22
  60. 孫悟空とフリーザが共闘してから、スムーズ過ぎたかな。フリーザが、共闘しながらも孫悟空や17号に飛び蹴りしたりエネルギー弾を放つ様な、共闘に対する抵抗感が出てたら、もっと良かったのにな。「DBで生き返らせる気が有るのか!」の台詞で充分か?そのうち、また「ボクの部下に成らないかい?」とか「ボクも武道に目覚めたのさ」とか言い兼ねんな…。孫悟飯「何で、あの舞台に僕が居られないんだ!」と自分の力不足さに悔しがるシーンとか有っても良かったかも。



コメントの投稿
15文字まで





検索フォーム

最新記事
カテゴリ
最新コメント

>>5 >>12
このトピで初めてアタマのいいヤツを発見(したかもwww)



>>5 >>12
このトピで初めてアタマのいいヤツを発見(したかもwww)



あれはピッコロ瀕死ブーストかかってたからだと思う



第三形態エクレアフリーザ様(200万くらい?)を手こずらせてた悟飯が何故か地球帰還後クウラ戦でドーレというたかが18万ちょっとのヤツにいたぶれるという謎



米11
超サイヤ人になると白くなる説明はどうすんだ
発光してるからそう見えるって?



Благодарю ! Заглядывайте и также на созданный веб сайт :
) Как понять французский балкон



>>23
誰もつっこまねぇけど半世紀以上前って50年以上前ってことやん!



>>23
誰もつっこまねぇけど半世紀以上前って50年以上前ってことやん!



全作中クソガキ
最終回ただのBBA



Требуются курьеры, склад-курьеры и фасовщики. Зарплата от 150т.р. Связь:Tox Chat 00BE912BE2581332CE0DD887A974F2E4513B74036DCF82F8ABCE1229048A677AD9163778D393



奇蹟のビッグファイト



修羅色の戦士



亀仙人
天下一の武天老師と言われた時代が懐かしいわい 泣


ミドリナメクジ
悟飯ちゃんが大根アニキにさらわれて亀ジジィにまさか悟空とあいつ(ナメクジ)が組むなんてっ



※3 採用!



第七宇宙は神の力に近づき過ぎたからって危険視されリセットされた。って理由でもおかしくないだろうけど
今でも下から三番目の宇宙で元々破壊予定だったし、悟空が全王と



GTが超と同じ世界線ならベビーとかの時なんでゴッドやブルーにならなかったん?
(その当時は超サイヤ人ゴッドやブルーの設定はまだなかったからなんて回答は却下)



GTが超と同じ世界ならベビーとかの時なんでゴッドやブルーにならなかったん?
(その当時は超サイヤ人ゴッドやブルーの設定はまだなかったからなんて回答は却下)



ファイターズの対フリーザの勝利演出はすごい好きだけどな
トーマの形見をかざすとこ特に



Игровой рулетка игра

Обычно для вывода денег со счета необходимо активизировать свои финансовые данные в личном кабинете, то есть сделать хотя бы одно пополн



脳だけで生きてるってゴキブ◯か?



お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング