★pickup★

ドラゴンボール あれこれ(DB速報・別館) TOP  >  全般 >  ドラゴンボールってどこらへんがそんなに偉大だったの?
★pickup★
 

ドラゴンボールってどこらへんがそんなに偉大だったの?

人気ブログランキング   2ちゃんねる(アニメ)ランキング



1: オッス!オラ名無し
今の視点だとそこまでスゴイ作品でもないような

あれこれ まとめ



2: オッス!オラ名無し
鳥山明のデザインセンスと
ドラクエとのシナジー効果



3: オッス!オラ名無し
かめはめ波が新しかった



4: オッス!オラ名無し
ドクタースランプのが偉大だった
途中までは



5: オッス!オラ名無し
むしろ当時は面白いな~って当たり前に読んでたけど
改めて見ると絵の見やすさとかにビビる



7: オッス!オラ名無し
界王拳で赤くなったり
超サイヤ人で金髪になるのが



9: オッス!オラ名無し
わかりやすく言えばカタルシスがある
絶対不可能な状況からの脱却・克服
この手法は昔から洋画でも使われてる
やっぱプロが作ってきたものだからそういうのは上手い



12: オッス!オラ名無し
話は鳥嶋の功績



92: オッス!オラ名無し
>>12
マシリトはマジュニアまで担当だけど
最初のピッコロ大魔王と神様とマジュニアの章は俺の中では微妙
その後のラディッツ襲来あたりからアガるわ



93: オッス!オラ名無し
>>92
マジュニアと神様がナメック語で会話するところかっこよかった
あのあたりからナメック星に行く構想はあったのかな
完全に後付け設定なのに点が線でつながるような奇跡的な完成度すごいよな
ドラクエのアレフガルドもすごいけど

俺が一番すきなのは亀仙人のじっちゃんが筋肉ムキムキになるのがかっこいい
なんでもっと活躍させなかったのか

今どきの漫画だったら最後まで最強の存在だろうな



13: オッス!オラ名無し
最新のドラゴンボール映画はヒットしてるみたいだね



14: オッス!オラ名無し
絵のテイストがお洒落なんだよな



16: オッス!オラ名無し
まあキャラデザだよな



21: オッス!オラ名無し
サクサク話が進むのが良いよな
今の漫画は作者の寿命が尽きて未完になりそうなのばかり



24: オッス!オラ名無し
若い世代には ただ延々とバトってるだけの
底の浅い漫画に感じられるのかもしれんね



27: オッス!オラ名無し
純粋だったな当時は
今なら絶対ピッコロやフリーザやブゥを応援してるわ



29: オッス!オラ名無し
スクリーントーンとか使わずあの描写力ってのが
大友克洋同様 表現の斬新さという意味で白人様に驚きを与えたんだろうね



31: オッス!オラ名無し
精神と時の部屋だっけ
哲学系の本もけっこう読んでたのかな鳥山センセイ



34: オッス!オラ名無し
連載で読まないと本当の面白さはわからないよ
あの時代に連載で読めた事は人生の幸せの一つ



37: オッス!オラ名無し
ちゃんとドラゴンボール争奪戦やってた頃は面白かった
フリーザとの戦いだって、仲間を生き返らせるためにどうしても玉が欲しい
その目的の為にどうしてもフリーザ一味と対峙せざるを得ない理由があった訳だし



38: オッス!オラ名無し
むしろベジータやフリーザが出てくる前の方が面白い
完全なバトル漫画になってからは正直微妙



39: オッス!オラ名無し
伏線とかアッと驚くようなサプライズないからサクサク読めるけど何か薄っぺらい



40: オッス!オラ名無し
圧倒的に漫画センスが良い
ワンピースの作者の人ドラゴンボールファンだったみたいだけど
それでなんであんなセンス無いパースやコマ割りになるのか意味分からん
ドラゴンクエストダイの大冒険なんかはそういうセンス理解して実戦してたと思う



50: オッス!オラ名無し
後世の漫画がめちゃくちゃ影響受けてるだろ



51: オッス!オラ名無し
亀仙人とウーロンが良い感じのバランサー
こういうとこは手塚っぽい



60: オッス!オラ名無し
ドラゴンクエストとドラゴンボールのコンボを体験してないとよく分からんだろうね
ワンピや富樫が幾ら頑張っても超えられないブランド力を手にしたのは



66: オッス!オラ名無し
バトルの構図と迫力に尽きるだろ
今の漫画でもあれだけ何をやっているか
流れるようにわかる戦闘描写描ける人いないじゃん

大抵、「ドン!」って大ゴマ描いて一枚絵で
主人公がポーズとって敵がなんか吹っ飛んでて終わり
前後の動きやそこに行くまでの道程がまったくわからない
あとちょっと複雑な動きの戦闘させるともはや何描いてるのか1~2分
絵を回転させたり想像で補完しなきゃ意味不明な奴ばっか

あとは特に過去回想とかやらないのにキャラクターがどういうキャラなのか
すぐに読者に理解させ掘り下げられるデザインと台詞でのキャラ付け



77: オッス!オラ名無し
カメハメ波が子供が真似しやすかった。



【全般】の記事一覧

 ★オススメ記事★
   
★pickup★

 ★あれこれ まとめ★
   


 コメント一覧
  1. 2019/01/17 07:39
  2. 圧倒的な構図力と画力やろうな
    コマ割りに無駄がないし話のテンポも良く、キャラデザのセンスも時代に振り回されず普遍的
    この辺は同じく国民的作品のドラえもんとかにも共通してる



コメントの投稿
15文字まで





検索フォーム

最新記事
カテゴリ
最新コメント

奇蹟のビッグファイト



修羅色の戦士



亀仙人
天下一の武天老師と言われた時代が懐かしいわい 泣


ミドリナメクジ
悟飯ちゃんが大根アニキにさらわれて亀ジジィにまさか悟空とあいつ(ナメクジ)が組むなんてっ



※3 採用!



第七宇宙は神の力に近づき過ぎたからって危険視されリセットされた。って理由でもおかしくないだろうけど
今でも下から三番目の宇宙で元々破壊予定だったし、悟空が全王と



GTが超と同じ世界線ならベビーとかの時なんでゴッドやブルーにならなかったん?
(その当時は超サイヤ人ゴッドやブルーの設定はまだなかったからなんて回答は却下)



GTが超と同じ世界ならベビーとかの時なんでゴッドやブルーにならなかったん?
(その当時は超サイヤ人ゴッドやブルーの設定はまだなかったからなんて回答は却下)



ファイターズの対フリーザの勝利演出はすごい好きだけどな
トーマの形見をかざすとこ特に



Игровой рулетка игра

Обычно для вывода денег со счета необходимо активизировать свои финансовые данные в личном кабинете, то есть сделать хотя бы одно пополн



脳だけで生きてるってゴキブ◯か?



※1しかもあのナメクジ 大した努力しなくて強くなろうとするしダメだろ
神と合体したり神龍に願ったり 
真面目に訓練してた描写いえば人造人間戦前の3年間の悟空悟飯との



>>17
え?
オレ全然あのミドリナメクジ好きじゃないけど
もちろん悟空派だわ!



>>17
え?
オレ全然あのミドリナメクジ好きじゃないけど
もちろん悟空派だわ!



ナメック人の筋肉ってゴムみたいに弾力あって柔らかそう



国分ハゲ恭兵は鼻広いデコ広い東国原、振られたハゲ、長田メガネ大、栗田小さい、てるりんハゲ、浜田白髪親父、八潮メガネ店長、敬語、たぶたぶババデブ、勝利猫、うぜいや



国分ハゲ恭兵は鼻広いデコ広い東国原ナッパフリーザ、振られたハゲ、長田メガネ大、栗田小さい、てるりんハゲ、敬語、たぶたぶババデブ、勝利猫、うぜいや、たけうんちババ



国分ハゲ恭兵は鼻広いデコ広い東国原、振られたハゲ、長田メガネ大、栗田小さい、てるりんハゲ



確実にGTの方がゴミ、悟空以外のキャラの扱いが酷すぎる



国分ハゲ恭兵みたいにハゲでデコ広い



誘導する
「これが18号と会える装置」みたいな感じで
すんなり言う事聞いてタイムマシン乗るとこ想像したら草



お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング